不動産投資の流れとして現在、REITファンドに注目が集まっています。
通常不動産投資と言えば、投資したい不動産を自分で買って運用したり、売りに出したりしますよね?しかし個人で買える範囲内の物件となると、どうしても限られてしまいます。また優良物件が見つかったとしても、融資を受けることが難しいこともあります。扱う金額が莫大で、手続きも面倒・・・というのが不動産投資です。REITはそんな不動産投資の常識を変えたものです。
REIT(不動産投資信託)とは?
REITはReal Estate Investment Trustの略で、頭文字をとってリートと呼びます。
不動産投資は、どの物件を購入すればいいか迷ってしまいます・・初めての不動産投資は、なおのこと。そこでREITでは不動産投資法人が資金を集め、対象となる複数の事業用不動産を購入します。その不動産から生じる家賃収入などの収益から経費を引いた額を、出資額に応じて分配します。もちろん物件を売却した際に得た売却益も、分配の対象になります。
不動産のプロが物件の購入から、運用まで全て行うので、面倒な作業や手間は一切必要ありません。しかもプロが目利きするので、失敗する可能性が限りなく低いです。
不動産運用益(家賃収入)は株などと違い大きく変動することがないので、高配当を長期間期待することができます。REITの中には年間の分配金利回りが10%を超えるものも多くあります。
REITで投資家に必要なのは、資金のみです。自己資金では買えないような物件でもREITを活用すれば、購入することが可能です。不動産投資はミドルリスク、ミドルリターンの投資だと言われていますが、REITを利用するとローリスク、ローリターンになります。
REIT(不動産投資信託)ファンドとは?
REITファンドとは不動産に投資するファンドのことを指します。ファンドでは個人の人が気軽に投資できるように、ファンドマネージャーが間に入り不動産を証券化し、小さな金額に分けて売ります。つまりREITは不動産型投資信託だとも言えます。
上場しているREITファンドを上場REITと呼び、通常の株式会社と同様、その株の売買をすることもできます。また複数の上場REITなどをパッケージにしたREITファンドを、売買することもできます。
日本では法整備が進んでおり、殆どのREITファンドが上場していますが、外国不動産型REITファンドは未上場の会社も多いです。
投信情報サービス会社リッパーの報告によると、日本国内で販売されているREITファンドの4月末純資産残高は、約5兆3,190億円で、5ヶ月連続過去最高を更新しています。
REITファンドを選ぶ際の注意点
定期的に分配金を出すREITファンドの中には、基準価格が下がっているにも関わらず、分配金が毎回同じまま配当されているケースがあります。通常基準価格が下がると、分配金も下がりますし、基準価格が上がると分配金も上がります。しかし基準価格の下りに対し、分配金が変化なしというのは、純資産を削り分配金を支払っていることが考えられます。ファンドの資産残高の変化や基準価格の推移などファンドの中身を確認しましょう。
注目のREITファンド
①ニッセイJリートインデックスファンド
ニッセイJリートインデックスファンドは、ニッセイアセットマネジメントが運用しています。信託報酬(年率・税込み)が、0.3618%と投資信託の中で信託報酬は低い水準にあり、主に国内の不動産物件を取り扱っています。購入・換金の際に手数料がないのも魅力です。
②eMAXIS 先進国リートインデックス
eMAXIS 先進国リートインデックスは、三菱UFJ国際投信が運用しています。
信託報酬(年率・税込み)が0.648%と、海外REITファンドの中でも低水準ですが銘柄のうち70%は米国のREITです。
楽天証券の取り扱うREITファンドのトップ10は、全て毎月分配型です。海外のREITファンドはトップ10中7つを占め、日本国内では現在海外のREITファンドが高い人気を博しています。